• Home
  • 管理人ブログ
  • ゆざわの食と酒
  • ゆざわを体感する

食

2020.01.26 01:16
蔵々(くらくら)
湯沢駅近くの商店街から奥まったところにある「蔵」の小さな入口から中に入ると、そこは別世界。蔵を改装してつくったお店は、その名も「蔵々」。広いカウンターでは1日の疲れを癒す秋田ご当地の希少酒や、ご当地「秋田サワー」が味わえる。食べ物のメニューも炭火焼から、小籠包と餅の食感を掛け合わせた「ドラゴンボール」など、遊び心満載。入口の小ささとは裏腹に、気軽に入れてほろ酔い気分で満足できる店。
2020.01.20 02:56
プラスワン
湯沢駅のサンロード商店街にある、ひときわおしゃれなお店。夜は老若男女が集い、オーナーの提供する食事と、お酒でひと時を楽しむ。メニューはパスタから地元のいぶりがっこを使ったメニューまで様々。お酒もここ湯沢では珍しい、ビールではクラフトやエールが飲め、ご当地秋田のお酒と秋田の果物や産物を使ったオリジナルな「秋田サワー」も堪能できる。店のこだわりは、オーナーがDIYで仕上げた店舗。写真はコーヒーではなく。お酒「ブラック秋田サワー」。コーヒーの味とコーラの味、そして絶妙に合う生クリームで、摩訶不思議な美味を味わいながらほろ酔い気分になれる。
2020.01.20 02:45
百姓そば屋『彦三』ひこさ(羽後町)
湯沢市から車で20分ぐらい走ったお隣街「羽後町」にあるそば屋。羽後町では、阿波踊りと並んで日本三大盆踊りの一つ、「西馬音内盆踊り」で有名で、このエリアで作る西馬音内そばが絶品。ここ彦三では、この西馬音内そばと一緒に、名物の大型かき揚げを食すのがいい。一見食べきれないぐらいに大きいが、胃にはもたれず、一人で食べきれる量。
2020.01.13 07:31
ラーメン直太郎
食いしん坊をうならせる、そしてあんまり見たことない奇抜な器。そう、ここは醤油と味噌と両方食べたい人が、その欲望のままに両方食べられてしまう「だるまラーメン」を提供するお店。ここのボリュームと振り切り方は満点。チャーシューいっぱい乗せにすると器にびっしりチャーシューがのって器が見えないし、辛いラーメンを頼むと、2、3日はトイレが怖そうな見た目でも激辛な赤いラーメンが出てきます。味はもちろん絶品。こってりにすると上質な背油がいっぱいのってきます。
2020.01.13 05:33
Lounge 17
湯沢駅前サンロード商店街にある完全予約制のお店。シーズンには湯沢名物の三関せりを使った珍しい「せりしゃぶ」が食べられるほか、年間6頭しかとれない幻の牛肉「三梨牛」の鉄板焼きが味わえる。三関せりは根っこがながく、味わい深いのが特徴。しゃぶしゃぶっとすれば、絶品せりしゃぶの出来上がり。
2020.01.13 05:29
喫茶店RiB(リブ)
湯沢駅前の商店街サンロードにひっそりと佇むノスタルジック満点の喫茶店。ここの日替りランチは栄養価満点かつ、味のクオリティがとても高い。一品一品がいちいち美味しく、空腹の胃袋と飢えた舌を満足させてくれる。+50円でコーヒー付
2020.01.13 05:26
レストラン「びいどろ」
すべてが懐かしい。店の雰囲気、メニュー、味。ここのチーズオムライス鉄板焼きは、昔ながらのノスタルジック満載、でも見た目に楽しいザ・チーズオムライス。ボリュームも満点。味も満点。
2020.01.13 05:22
慶(よろこび)
駅前にある粋に呑める大衆小料理屋。ハムカツから肉じゃがまで家庭料理から、きりたんぽ鍋や稲庭うどんなど県外者が来た時に振る舞える料理も豊富。ジャンボだし巻き卵焼きが名物。湯沢の名物ではないけれど、「秋田の名物」として有名なきりたんぽ鍋もここでは食べられる
2020.01.13 04:54
味の店こだま
腹ぺこな湯沢市民を満足させる、ボリュームと味のクオリティ。定食は普通の店の2倍サイズ!(写真は唐揚げ定食)。ラーメンはリーズナブルなハーフサイズ(といっても普通サイズです)もあり、組み合わせも可能。

秋田の湯沢

料理と酒が抜群にうまくて自然に囲まれた「秋田の湯沢」。”越後のほうじゃない”湯沢を知ってほしいと、魅力を発信し続けるサイトです

記事一覧

Copyright © 2025 秋田の湯沢.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう